COLUMNコラム
リッチリザルトとは?具体的な種類や設定するメリット設定方法を解説
Googleの検索結果で表示される自身のWEBサイトが無機質なのをどうにかしたいと思ったことはありませんか。GoogleにはURLやタイトル、ディスクリプションの他に見栄えを良く表示するリッチリザルトという機能があります。
この記事ではリッチリザルトの具体的な種類や設定するメリット、設定方法を解説し、WEBサイトの集客アップが期待できる方法を紹介します。
リッチリザルトとは?
Googleの検索結果は通常、URLやタイトル、ディスクリプションで構成されるスニペットが表示されます。
URL、タイトル、ディスクリプションの他に画像やパンくずリスト、レビューなどの情報を付加してリッチな表現にする機能をリッチスニペットといいます。2018年頃までリッチスニペット、リッチカード、エンリッチ検索と呼ばれていましたが、2023年現在ではリッチリザルトという呼び名に統一されました。リッチリザルトはGoogleが指定した記述方法、構造化データをマークアップすることで、検索結果に表示されます。しかし、Googleが表示しない方を採用した場合などはリッチリザルトが表示されない可能性があります。
リッチリザルトと強調スニペットは違う?
リッチリザルトに似た用語として、強調スニペットがあります。強調スニペットとは検索結果の最上位に強調表示される文章のことを指します。強調スニペットにはWEBサイトから抽出された文章回の他に、URLやタイトル、ページリンクが含まれます。検索結果の最上位に表示されるため、ユーザーは必要な情報を素早く入手でき、サイト管理者はユーザーを効果的に集客できます。
リッチリザルトは最上位に表示される強調スニペットと違い、通常の検索結果のスニペット表示をリッチな表現にすることにとどまります。表示される検索順位に変動はありません。
表示箇所については、強調スニペットではGoogleが自動で決めて表示するのに対し、リッチリザルトはある程度任意に決めることができます。
リッチリザルトでおさえておきたい8つのパターン
リッチリザルトは表示できるパターンが30種類以上もあります。ここでは代表的な8つのパターンを紹介します。
①パンくずリスト
パンくずリストは最もよく目にする代表的なリッチリザルトのパターンです。「>」で区切られたリンク付きのリストで、ページがサイトのどこの位置にあるかを示します。
正しいパンくずリストが設定されていると、リストの要素が日本語で表記され、それぞれの要素にはリンクが貼られます。各階層のリンクをクリックすると、そのページにジャンプできます。パンくずリストの設置は、SEO施策の観点でもクローラーが巡回しやすくなるメリットがあります。
パンくずリストという名称は、ヘンゼルとグレーテルという童話の主人公ヘンゼルが森の中で迷わないようにパンのくずを落として歩いたことが由来です。
②イベント
イベントは音楽イベントや講演会、オンラインセミナーなどの日付、イベント名・場所などのイベント情報が表示されます。空席状況、申込サイトも表示できます。最大3件までの情報を表示でき、個別にリンクを貼ることもできます。完売状態のイベントは表示できず、割引セールなどのキャンペーン情報はイベントとならない点は注意が必要です。
③商品情報
商品情報では価格やレビュー、在庫状況などが表示されます。レビューでは評価の平均をオレンジ色の星マークで見ることができ、よく目立ちます。ECサイトを訪問しなくても、商品を探している顕在顧客だけでなく、検索結果画面で詳細な商品情報を把握したい潜在顧客にまでアプローチをすることができます。
④よくある質問
よくある質問では、検索キーワードに関連する質問と回答の一覧が表示されます。サイト内にあるFAQや、よくある質問のページを適切にマークアップすると検索結果にその内容がアコーディオンで表示され、「すべて表示」をクリックすると全件表示されます。回答部分にはリンクも設定できるため、サイト内への誘導も可能です。疑問を1つにまとめているため、ユーザーを迅速に解決に導くことができます。
⑤ハウツー
ハウツーではワインのコルク栓の開け方など、事象の流れや方法をカルーセル画像やステップ形式で表示します。まとめサイトやメディアで主に使用されます。表示形式はテキストと動画、テキストと画像、テキストのみの3パターンあります。動画や画像、テキストを使って分かりやすくユーザーに説明できます。PCでは表示されず、スマートフォンでのみ表示されます。後述するレシピと似ていますが別物ですので、注意しましょう。
⑥Q&A
Q&Aでは1つの質問に対して複数の回答が表示されるリッチリザルトです。Yahoo!知恵袋などがQ&Aのリッチリザルトを使用している代表的なサイトです。
サイトにアクセスしなくとも、回答がスクロールで確認でき、回答がマッチしているかどうか判断することが容易になっています。
⑦求人
求人ではユーザーのニーズにあった採用情報が表示されます。募集職種、勤務地、企業のロゴ、給与、勤務形態、登録日など多くの情報が表示され、求職者に効果的にアプローチできます。採用ページに構造化データをマークアップするとよいでしょう。求人情報をクリックすると「Googleしごと検索」へ遷移するため、求人サイトでは必要不可欠なリッチリザルトです。注意しなくてはならないのは、Google社員の目視による「手動による対策」です。求人の更新を怠っていると、検索結果順位の下落やサイトの検索結果の非表示につながります。
⑧レシピ
レシピのリッチリザルトでは料理の画像やタイトル、調理時間、カロリー、レシピやサムネイル画像を表示できます。ユーザーの食欲をそそり、作ってみたいと思わせる写真を載せれば、集客率の向上も見込めるでしょう。文字よりも画像の方がユーザーの目を引きやすいため、料理のレシピサイトでは必須の機能です。
リッチリザルトの設定を行うメリット
ここではリッチリザルトの設定を行うメリットを3つ説明します。
クリック率が上がる
リッチリザルトを設定すると通常の検索結果よりも視覚的に目立ちます。通常の検索結果ではURL、タイトル、ディスクリプションのスニペットのみが表示されますが、リッチリザルトでは画像や動画、レビューの星マークほか、テキストではイベント情報や求人情報も表示され、ユーザーへの訴求力を高められます。他のサイトとの差別化を図り、豊富な情報を表示することで自然検索からのアクセス数の増加とクリック率の向上に期待できます。
クローラーから理解されやすくなる
Googleの検索順位はクローラーと呼ばれるロボットプログラムがWEBサイトを巡回して評価し、決定します。上位表示されるためには、ユーザーにとって有益な情報を提示しているかが鍵になります。クローラーはプログラムなので、文字や画像を人間と同様に解釈できません。リッチリザルトを構造化したコンテンツは検索結果への表示が早くなり、クローラーが理解しやすくなるため、クローリングされやすくなります。
直帰率の抑制につながる
直帰率とは最初に訪れたWEBページのみを見て、離脱したユーザーの割合のことです。リッチリザルトを設定すると、ユーザーが知りたい情報ではなかったいったミスマッチからの離脱を防ぐことにつながります。ユーザーのストレス軽減にもなるので、WEBサイト全体のメリットにもなります。リッチリザルトを閲覧済みのユーザーは高い興味を示すことが多いので、サイトの回遊時間も長くなる可能性が高まります。
リッチリザルトの設定方法
リッチリザルトの設定には、構造化データのマークアップが必要です。構造化データはHTMLへ記述するタグとなりますのことです。ここではリッチリザルトの設定方法を2つ紹介します。
「構造化データマークアップ支援ツール」を活用する
構造化データマークアップ支援ツールを活用すれば、初心者でも簡単にリッチリザルトの設定が可能です。
構造化データマークアップ支援ツールにアクセスしたら、リッチリザルトを設定するWEBページのURLを入力してリッチリザルトの種類を選択し、テキストや画像を選択します。設定を終了したら、HTMLを作成して出力し、WEBページを編集すれば完了です。
HTML上に手動で記述する
ここではHTML上に手動で記述する構造化マークアップを説明します。Googleが推奨しているのは本文や見出しの<script>タグ内に埋め込むJSON-LDシンタックスです。
JSON-LDでは下記のように記述します。
<script type="application/ld+json">{記述}</script>
例えば商品情報のリッチリザルトでは下記のようになります。
<script type="application/ld+json">
{
"@context": "https://schema.org/",
"@type": Product",
"url": "サイトのURL",
"name": "商品の名前",
"description": "商品の概要説明"
"releaseDate": "2023-01-31"
"image": "商品の画像のURL"
}
</script>
“@context”: “https://schema.org/”は、クローラーにリッチリザルトだと認識させる構文です。”@type”: Product”は商品情報のリッチリザルトであることを示しています。
リッチリザルトの確認方法
リッチリザルトを設定したら確認とテストを行いましょう。Googleの「リッチリザルトテスト」を使えば、構造化マークアップに問題がないか簡単にテストできます。
まずリッチリザルトテストにアクセスしURLを入力すると、構造化データが検出され、「このページはリッチリザルトの対象です」と表示されます。また、パンくずリストやハウツーなどの項目が表示されます。項目をクリックすると、前回のクロール日時と各リッチリザルトの詳細が確認できます。リッチリザルトテスト結果の詳細画面でエラーや警告がなく反映されていれば確認完了です。コードを入力することでもテストができます。
リッチリザルトの注意点
リッチリザルトを設定することで注意もあります。ここでは3つ説明します。
検索結果に含まれるとは限らない
リッチリザルトを表示するためには、条件を満たした高品質なコンテンツが必要です。可能性を高めるためには、構造化データに関するガイドラインを読んでおきましょう。Googleの検索結果にはユーザーの使用デバイスや検索履歴、ドメイン、クリック率など多くの要素が影響します。
構造化データマークアップよりも青色のシンプルなリンクの方が最適と判断されることもあり、リッチリザルトを検索結果に含めるか否かについてはGoogleに委ねるしかありません。
コードの記述に間違いがないようにする
リッチリザルトを設定する際には、正しいコードを記述しましょう。1文字でも記述を間違えると、リッチリザルトとして機能しません。HTMLのマークアップの場合、データハイライターの活用も検討しましょう。構造化マークアップをした後は前述したリッチリザルトテストを必ず行いましょう。
検索順位が変わらないこともある
リッチリザルトを設定しておけば、検索結果でユーザーの気を引き、クリック率が向上します。しかし、検索順位に直接的な影響はありません。リッチリザルトの表示によって、ページの評価が上がる可能性はありますが、検索順位が上がるかどうかはGoogleの裁量次第です。リッチリザルトを設定しても、検索順位は変わらないことがあります。
まとめ
この記事ではリッチリザルトの概要や、メリット、設定方法、注意点について解説してきました。リッチリザルトにはさまざまな種類があり、クリック率向上が期待できます。検索順位の1ページ目を獲得されているにもかかわらず、WEBサイトへのアクセス数が増えないという方は、リッチリザルトを設定してみましょう。