COLUMNコラム

webライターの1記事あたりの相場は?報酬設定のコツも紹介

ライティング

webライターに記事作成を依頼する際は、費用相場を正しく把握しておく必要があります。相場を把握せずに高い費用をかけてしまうと、いくら高品質な記事を作成してもらっても損失が出てしまうでしょう。
本記事ではwebライターに記事作成を依頼する際、1記事あたりの相場はいくらになるかについて解説し、報酬設定のポイントも併せて紹介します。

webライターの1記事の相場とは

1記事あたりの費用は、依頼する記事の種類によって異なります。以下が記事の種類ごとの費用相場です。
出典:https://crowdworks.jp/times/know-how/12526/

モニター記事

商品・サービスを実際に利用してみた感想を記載する記事でレビュー記事とも呼ばれます。特別なスキルを必要とせず初心者ライターでも執筆可能なため費用相場は低めです。商品やサービスを継続的に利用する必要がある場合、費用が高くなる場合があるため注意しましょう。
費用相場は1,000~2,000円(2,000文字の場合)です。

コラム記事

特定のテーマについて読者のニーズを満たす情報を伝える記事です。取り扱うジャンルによって費用は異なり、専門的なライターに依頼すると高額になる場合があるでしょう。
費用相場は2,000~6,000円(2,000文字の場合)です。

インタビュー記事

ライターが取材を実施し、インタビュー内容を文章に置き換えて作成される記事です。執筆作業のほかにも作業コストが発生するため、相場は高めになります。
費用相場は20,000~50,000円(2,000文字の場合)です。

SEO記事

特定のキーワードにおいて、検索上位表示を狙って作成する記事です。記事の企画などから依頼する場合、SEOの専門知識をもつライターが必要になるため、文字単価が高めになります。費用を抑えるためには、自社で記事作成マニュアルを準備し、執筆のみを依頼するのがおすすめでしょう。
費用相場は6,000~10,000円(2000文字の場合)です。

webライターの1記事の相場を決める要素

依頼する記事の種類のほかにも、相場決定の要素となるポイントがあるのを把握しておきましょう。以下が主なポイントの解説です。

依頼するライターのスキル

webライターのもつスキルによっても相場は異なるでしょう。webライターには資格が必要ないため、経験豊富なベテランのライターもいれば、最近から副業で始めたライターもいます。コンテンツの質よりも量を重視したい場合は文字単価が低めの初心者ライターに依頼するのがおすすめでしょう。一方、高品質なコンテンツが必要な場合は、文字単価の高い経験豊富なライターに依頼するのがおすすめです。
webライターが依頼費用に見合ったスキルをもっているかどうかは、事前にテストライティングを実施して判断しましょう。

個人と法人のどちらに依頼するか

依頼先を「個人のライター」と「記事制作会社」のどちらにするかでも相場は異なるでしょう。個人のライターへの依頼と比較して、記事制作会社への依頼費用は高額となっています。
個人のライターに依頼するメリットとしては「即座に依頼が可能」、「予算を抑えて依頼が可能」といった点があげられるでしょう。一方、記事制作会社に依頼するメリットとしては、「高品質な記事を納品してもらえる」、「納期を厳守して納品してもらえる」といった点があげられます。
記事制作会社に依頼する場合は費用が高額になりますが、検索エンジン上で上位表示を狙える記事を制作してもらえるでしょう。しかし自社にwebライティングとSEOに精通した社員が在籍していて、記事の執筆ルールやディレクション体制の準備が可能な場合は、個人のライターへ依頼した方が費用を抑えたうえで高品質な記事を制作可能です。

報酬を設定する際のコツ

報酬を設定する際は、webライターが記事作成にどのような時間的コストを割いているのかを意識しましょう。自社にwebライティングのノウハウがなく、webライター側が記事の構成から考えなければならないならない場合などは、通常よりも費用を高めに設定するのがおすすめです。また記事制作後に、記事の修正作業や入稿作業をライター側に任せる場合も、追加の報酬を設定するなどの配慮をしましょう。
ライター側の労力を報酬面でサポートし、ライターとの信頼関係を築くのが重要です。

webライターに記事を依頼する方法

webライターに記事制作を依頼する方法は主に3つです。以下で各方法について解説します。

クラウドソーシングを利用する

クラウドソーシングサイトの利用は、依頼コストを抑えたい場合におすすめです。自社にライターの管理や記事チェックのノウハウがある場合は、手軽に依頼できるでしょう。しかし初心者ライターの利用も多いため、記事の品質を重視する場合は、ライターの実績を確認して、依頼先を判断する必要があります。
またライターに対する報酬以外にも、利用手数料がかかる場合もあるため、事前に必要費用を正確に把握しておきましょう。

編集プロダクションに依頼する

高品質な記事が必要な場合は、編集プロダクションに依頼するのがおすすめです。記事作成の一連の業務を任せられるため、自社業務のコストを軽減できるでしょう。依頼先を決定する際は、目的となる記事ジャンルの制作実績があるプロダクションを選択する必要があります。
しかし編集プロダクションへの依頼は、ライターの仲介手数料などで依頼費用が高額になりがちなため、自社の予算との兼ね合いを事前に検討しておきましょう。

フリーライターに依頼する

SNSやブログを経由して、フリーライターに依頼する方法もあります。個人活動をしているライターは自身のwebライティングの実績を公開している場合が多いため、自社が必要としている記事を制作できる能力があるかの判断が容易でしょう。より詳細なスキルを確認したい場合は、ライターに過去に執筆した記事をまとめた「ポートフォリオ」を提示してらうのがおすすめです。
またフリーライターへの依頼方法としては自社サイトでライター募集を実施するといった方法もあります。

webライターに依頼する際のポイント

webライターに依頼費用に見合った記事を作成してもらうためには、発注側でも押さえておきたいポイントがあります。以下が主なポイントの解説です。

積極的に情報共有をする

記事作成に活用できると思われる情報は、積極的に依頼先と共有しましょう。自社の業界における顧客のニーズなどは、自社の方が理解しているため、記事の品質を向上させるために情報共有するのがおすすめです。
情報共有には手間もかかりますが、おろそかにしてしまうと、期待に沿った品質の成果物が納品されなかったり、場合によってはトラブルに発展したりする場合があるため注意しましょう。

依頼前の準備を万全にする

依頼前には主に2つ準備しておくべきものがあります。
1つ目は執筆レギュレーションです。依頼するライターによって成果物の品質がばらけないように、執筆時のルールを詳細に設定しておきましょう。
2つ目は参考となる情報や資料です。「品質の参考にしてほしい記事」や「取り扱う業界の理解に活用してほしいサイト」など、記事制作に活用できる要素を提供すると成果物の品質が向上するでしょう。
またクラウドソーシングを利用する場合は「委託契約書」を準備して、ライターと委託契約を結ぶのがおすすめになります。業務内容について細かく記載しておくと、契約後のトラブルを防止できるでしょう。

まとめ 相場を把握して費用を設定しよう!

ここまで、webライターの1記事あたりの相場について解説し、webライターに記事制作を依頼する際のポイントも併せて紹介してきました。
記事の相場は記事の種類によって異なるため、自社が制作を必要としている記事の相場を事前に確認しておく必要があります。
記事制作を依頼する場合には、自社のwebライティング関係のノウハウがどれほどかを正確に把握したうえで、自社が求める成果物の納品に繋がるように、適切な報酬設定をしましょう。