COLUMNコラム

Googleペナルティとは?原因や対策方法を紹介

ライティング

Googleはユーザーに良質な体験を提供するために、その障害となるようなコンテンツにはペナルティを付与しています。

このペナルティは、検索順位の急激な下落や検索結果からの除外などが含まれているため、サイトを運用するうえで必ず回避しなければいけません。

そこで、この記事ではペナルティを付与される原因やその対策をご紹介します。

Googleペナルティとは?

Googleペナルティとは、Googleが公開しているガイドラインへの違反に対するペナルティの通称です。

ペナルティを受けた場合は検索順位の下落や、検索結果から除外されるケースもあります。

Googleペナルティには「手動」と「自動」の二種類がありますので、それぞれ詳しく解説します。

手動ペナルティについて

手動ペナルティとは、Googleのウェブスパムチームによって手動で科されるペナルティのことです。

ペナルティを受けると、Google search consoleに通知が届きます。

ペナルティ解除には問題となる箇所を改善し、審査を受ける必要があります。審査に合格するまでペナルティが解除されることはありません。

ペナルティの内容としては、検索結果やインデックスからの除外といったケースが多いです。

自動ペナルティ

自動ペナルティとは、Googleのアルゴリズムによって自動で科されるペナルティです。

手動ペナルティと違い、このペナルティを受けても通知は届きません。

また、能動的に解除することが出来ず、アルゴリズムによる再評価を待つ必要があります。解除するためには問題点を見つけ出し、改善し待機することになります。

ペナルティ内容としては、検索順位の下落などの比較的軽いペナルティになることが多いようです。

Googleペナルティの確認方法

手動ペナルティの場合は、ペナルティを受けるとGoogle Search Consoleに登録しているアカウントに通知が来ます。

通知はアカウントへのメールで行われ、Google Search Console内の「手動による対策」ページでも確認することができます。

一報の自動ペナルティの場合、通知がありません。

そのため、検索順位の下落やアクセス数の減少を監視し、ペナルティであるかを判断する必要があるでしょう。

Googleのアルゴリズムアップデートのタイミングでペナルティを科されることが多いため、アップデートの後は検索順位とアクセス数を確認することが大切です。

Googleペナルティを解除する方法

ペナルティをそのままにしておけば、webサイトへのアクセスは減少か全くなくなってしまうこともあり得ます。

ここでは、解除する為の方法をご紹介します。

手動ペナルティの解除方法

手動ペナルティの場合はペナルティの原因を取り除いた後に、Google Search Consoleから審査のリクエストを行うことで解除します。

審査を通過することができれば、リクエストの送信から1週間程で解除されることが多いようです。手動ペナルティの場合はペナルティの原因も通知されるので、それを参考に問題の解決に取り組んでください。

審査リクエストを行う際に「問題解決の為に行ったこと」を記載するので、作業時には根拠となる資料(スクリーンショットなど)を保存しておきましょう。

自動ペナルティの解除方法

自動ペナルティを受けたと考えられる場合は、直近のGoogleアップデートを確認しましょう。

アップデートに伴うアルゴリズムの変更によって、ペナルティを受けた可能性が高いです。

問題点が見つからない場合には、Googleのガイドライン全体を見直しwebサイトに違反がないかチェックしましょう。問題点を適切に改善できれば、アルゴリズムによって再評価を受けた際にペナルティが解除されます。

ただし、解除されるまでの期間についての基準はありません。対処した後は順位の回復を気長に待ちましょう。

Googleペナルティを受けた時に考えられる主な原因

ペナルティを解除することが出来るとはいえ、そもそもペナルティを受けないことが肝要です。

ここではGoogleペナルティの主な原因を簡単にご紹介します。

低品質なコンテンツがある

アフィリエイトを目的とした内容の薄いコンテンツ、過剰にキーワードを含むコンテンツや、機械的に生成された価値の低いコンテンツなどはペナルティを受けます。

これは、Googleがユーザー体験の向上を根幹にアルゴリズムを作成しているためです。上記の様な質の低いコンテンツはユーザーが必要な情報を得るため、ペナルティ対象となる可能性があります。

不自然なリンクが張られている

売買によって得たリンクや関連性の薄いサイトへのリンクなどがある場合、ペナルティを受ける可能性が高いです。

ただし、広告やスポンサー活動の一環として張られているリンクについては評価対象外となります。

必要な広告等のリンクには、nofollowやsponsoredタグを設定しておきましょう。

隠しページや隠し文字でSEO対策をしている

背景と同色や透明の文字でキーワードを大量に仕込む、目立たない文字にリンクを設置するなどすると、ペナルティ対象となります。

これらの施策はひと昔前のSEO対策として行われていました。しかし、現在では低品質コンテンツとしてペナルティが課されます

こうした、コンテンツ品質と関係なくページ評価を高めるような手法は絶対にしないようにしましょう。

コピーされたコンテンツがある

当然ですが、他のサイトから引用せず無断でコピーしたコンテンツはペナルティの対象です。

意図せず他のサイトと内容が重複した場合は、コンテンツの修正を行いましょう。

また、逆に第三者によってコピーされてしまうこともあります。その場合はGoogleに報告を行ってください。

Googleペナルティを受けないための対策

ここでは、ペナルティを受けないために意識しておくべきことをご紹介します。

質の高いコンテンツを作る

何よりも一番の対策は、ユーザーの検索意図を満たす質の高いコンテンツ作成です。

競合や知っている知識をそのまま書き連ねるのではなく、ユーザーやそのニーズを満たせる構成・内容は何か考えた上で記事制作することが大切となります。

また、公開した記事はそのままにするのではなく、必ず振り返りを行いリライトで改善させていきましょう。

不自然なリンクを張らない

被リンクはサイトの評価を向上させる直接的な要素です。

しかし、不自然な被リンクは取り締まり対象となります。リンクの売買や、むやみな相互リンクはしないようにしましょう。

また、被リンクは本来は第三者によって勝手に増えるものなので、身に覚えがなくとも低品質な被リンクが発生することがあります。

Google Search Consoleから被リンクを確認することが可能です。定期的に確認を行い、低品質な被リンクには否認申請を行うようにしましょう。

Googleのガイドラインを守る

Googleはペナルティの対象となる事例をまとめた詳細なガイドラインを公開しています。

公式ガイドラインは記事制作の際の指針となりますので、必ず読み込んでおきましょう。

また、アルゴリズムのアップデート内容も確認しておくことをおすすめします。事項で詳しく解説します。

コアアルゴリズムのアップデート情報を常に把握しておく

Googleのコアアルゴリズムは日々アップデートされています。

その内容を常に把握しておくことで、ペナルティを回避したり、順位が下落してしまった後の対処を迅速に行うことができるでしょう。

公式からのアナウンスだけでなく、有識者のTwitterなどからも情報を得られますので、フォローしておくのもおすすめです。

中身のないページが大量に作成されてないか確認する

URLを自動生成するサイトを運用している場合は、URLの生成に合わせてコンテンツの複製が発生していないか確認しましょう。

それらがGoogleにコピーコンテンツと認識されるとペナルティの対象となります。

コンテンツの複製が発生している場合は、canonicalタグやnoindexタグを使用してURL正規化を行うことで、ペナルティを回避することが可能です。

まとめ

ここまでGoogleペナルティについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

Googleはユーザ体験の向上を念頭にペナルティを運用しています。ペナルティを受けないためには、上質なコンテンツを作成することが一番の対策となります。