COLUMNコラム

YouTube用の動画編集を外注するには?メリットや相場価格を紹介

近年、さまざまな企業や個人がYouTubeを利用しています。「YouTubeに動画を投稿したいけれど編集がうまくできない」という方も多いのではないでしょうか。この記事ではYouTube用の動画編集を外注する方法や、編集を外注するメリット、おすすめのクラウドソーシングサイトなどをご紹介します。これから動画編集を外注しようと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

YouTube用の動画編集を外注する方法

YouTube用の動画編集を外注する方法は、「動画制作会社へ依頼する」「フリーランスへ依頼する」の2つです。ここでは、それぞれの依頼先の特徴や「動画制作」と「動画編集」の違いについて解説します。

外注先は「動画制作会社」か「フリーランス」の2種類

YouTube用の動画編集を外注する際は、企業の「動画制作会社」か、個人の「フリーランスクリエイター」に依頼することになります。依頼先によって費用相場が異なるため、あらかじめ予算を決めて選ぶと良いでしょう。

動画編集を依頼する大きなメリットは、「動画作成の時間を短縮できる」「クオリティの高い動画が作成できる」という点です。

「動画制作」と「動画編集」は意味が異なるため、注意が必要

「動画制作」と「動画編集」は混同されやすい言葉ですが、意味が異なるため注意が必要です。「動画制作」は編集前の企画や撮影なども含めた動画に関する工程の全てを指しており、「動画編集」は文字通り動画の編集のみを指しています。

動画制作を外注する場合、作りたい動画のイメージを外注先に伝えて、全ておまかせで制作してもらう流れですが、工数が多いため費用は高額です。
動画編集を外注する場合は、あくまでも編集のみの依頼となります。特にYouTube用動画の編集は作業パターンが決まっているものが多く、制作費は比較的安価です。

以下は、YouTube用の動画によくある編集作業となっています。

  • 字幕の追加
  • カット編集
  • アイキャッチの挿入
  • エフェクトの挿入
  • アノテーションの挿入

動画制作会社に動画編集を外注する際のメリット

それでは、動画制作会社に動画編集を依頼する際のメリットを紹介します。動画編集の依頼先を検討している方はぜひ参考にしてください。

安定して高いクオリティなので安心

最近では、スマートフォンで撮影した動画をアプリなどで編集・加工することも一般的になってきました。
しかし、編集は動画のクオリティに大きく関わる部分であり、プロと素人の編集技術では明確な差が生じます。そのため、よりクオリティの高い動画に仕上げたいなら動画制作会社に外注するのがおすすめです。動画編集に関するスキルが豊富なプロに対応してもらえるので、満足度の高い動画に仕上がるでしょう。

YouTubeに適した編集技術がありマーケティングにも有利

動画制作会社の中には、YouTube動画専門の会社やYouTuberが所属している会社などもあります。
YouTubeに特化している動画制作会社であれば、構成やサムネイル画像、テロップなど多くの部分で最適な表現が可能です。動画の見やすさは視聴率のアップにもつながります。
動画の効果測定まで行う企業も多いため、長期的なマーケティングを考えた運用も任せられるでしょう。

動画制作会社に動画編集を外注する際のデメリット

続いて、動画制作会社に動画編集を外注する際のデメリットを紹介します。動画編集を外注しようと考えている方は、デメリットもふまえて検討しましょう。

費用が高くなりやすい

動画制作会社はハイスペックな機材やソフトを導入しているのに加えて、会社全体のスタッフに給与が発生します。さまざまなコストが動画編集の外注費用に乗せられるため、費用が高くなるのです。
フリーランスのクリエイターに外注する場合と比べると、費用が倍以上になるケースも多々あるでしょう。
格安プランを用意している動画制作会社もありますが、フォーマットが決まっていることが多いため、面白味のない動画になるケースも考えられます。

臨機応変な対応が難しい

動画制作会社の多くは作業ルールが細かく決まっています。そのため、イレギュラーな案件に対する臨機応変さには期待しにくいです。
発注者が修正要望を希望しても、高額な追加費用の請求や修正に対応していない場合があるでしょう。
また、フリーランスのクリエイターと違い、動画制作会社の場合は担当者の指名ができないケースがほとんどです。
そのため、あらかじめ実績や修正依頼の可否、得意分野を調べてから外注依頼をしましょう。

フリーランスのクリエイターに動画編集を外注する際のメリット

それでは、個人であるフリーランスのクリエイターに動画編集を依頼するメリットをご紹介します。動画編集の依頼先を検討している方はぜひ参考にしてください。

費用が比較的安い

動画編集をフリーランスのクリエイターに外注する大きなメリットとして、低コストであることがあげられます。
フリーランスは個人事業主であるため、余計なコストはかからず低予算での依頼が可能です。
クリエイターによって価格設定は変わりますが、動画制作会社と比較すると安くなるでしょう。

経験豊富なクリエイターは技術力が高い

フリーランスだからといってクオリティが下がるというわけではなく、動画制作会社と同等のスキルを持ったクリエイターも多くいます。優れたスキルを持つクリエイターに発注できれば、お得感や満足感はより高くなるでしょう。
近年は、さまざまな業種で独立する方が増えています。しかし、同時にすぐ廃業してしまう方も多く、5年後10年後と継続できる人は数十人に1人ともいわれているのです。つまり、フリーランスを長く続けているクリエイターは、安定して仕事を受注できるだけの技術が備わっていると考えられます。
フリーランスの動画クリエイターに外注する際は、実績の他に「独立してからの年数」も確認しておくと良いでしょう。

イレギュラーな依頼や修正対応などに融通が利く

フリーランスのクリエイターには、動画制作会社にある細かい作業工程のルールがありません。そのため、イレギュラーな依頼や修正の要望にも、柔軟に対応してくれる可能性が高いです。
動画制作会社では、決められた修正回数以上は追加料金がかかるケースが多く見られます。一方で、フリーランスクリエイターの場合は、修正回数が無制限であるケースも珍しくありません。。
また、急ぎの案件の場合は、優先順位を変更して納品を早めるなどの臨機応変な対応に期待できるでしょう。

フリーランスのクリエイターに動画編集を外注する際のデメリット

続いて、フリーランスのクリエイターに動画編集を外注する際のデメリットを紹介します。これから外注しようと考えている方は、以下の点をふまえて検討しましょう。

人によってクオリティに差がある

フリーランスの方に動画編集を外注するデメリットとして「誰でもフリーランスを名乗ることができる」という点があります。
プロのクリエイターもいれば、スキルの低い学生や主婦がフリーランスとして動画編集を請け負っている場合も多いです。スキルの高いクリエイターに依頼できるよう、プロフィールでしっかりと実績を確認するようにしてください。
ただし、納期への責任感やコミュニケーション能力については見極めが難しいため、口コミ評価もあわせてチェックする必要があります。

依頼できる内容が限られている

フリーランスは、基本的に1人で仕事を請け負っています。そのため、対応できる時間が限られており、継続依頼には向いていません。
また、依頼者側の要望が多すぎると状況によっては依頼自体を断られてしまう恐れがあります。
加えて、クリエイターが病気や怪我などで仕事ができない状態になれば、編集作業が完全に止まるリスクも考えなければなりません。

【作業別】YouTube用の動画編集を外注する際の価格相場

YouTube動画の場合、広告用であれば15〜30秒、一般的な動画であれば5〜10分が目安です。10分を超える場合は追加料金がかかる場合が多い傾向にあります。

「動画編集」作業に含まれるのは、主に以下の項目です。

  • 字幕の追加
  • カット編集
  • アイキャッチの挿入
  • エフェクトの挿入
  • アノテーションの挿入

上記をふまえた上での価格相場は、動画制作会社で20,000〜300,000円程度、フリーランスだと5,000〜100,000円程度となります。価格幅が広いのは、動画編集の料金が動画の長さによって変わるからです。

YouTube用の動画編集費用を安く抑えるためのポイント

YouTube用の動画編集費用を少しでも安く抑えるためには、どうすれば良いのでしょうか。ここでは、編集費用を抑えるためのポイントをご紹介します。

自分で動画編集をする

動画編集のスキルがないため、外注を考えている企業や個人は多いでしょう。
しかし、自動で動画を作成するサービスや、パソコンに元からインストールされている編集ソフトなどを利用すれば、初心者の方でも簡単に動画作成が可能です。
また、「AviUtl」などの無料でも機能が充実している動画編集ツールもたくさんあり、多くの方が使っています。「AviUtl」は無料の外部エンコーダーをインストールすることで、YouTubeに適した動画を高画質・高音質で出力可能です。

フリーランスのクリエイターに動画編集を外注する

先にも解説したように、フリーランスのクリエイターは比較的安価で編集を請け負っています。動画制作会社の半額以下で依頼できるケースも珍しくありません。
スキルの高いクリエイターに依頼できれば、コストパフォーマンスに期待できます。YouTubeへの動画投稿を継続するのであれば、信頼できるフリーランスとつながっておくと良いでしょう。
ただし、フリーランスのクリエイターのほとんどは、複数のクライアントから仕事を受けています。納期の希望がある場合は、余裕を持って依頼しましょう。

フリーランスの動画クリエイターを探す方法

ここでは、フリーランスの動画クリエイターに外注したいと思った時、クリエイターを探す方法をご紹介します。方法は主に「SNSを利用して探す方法」「クラウドソーシングを利用して探す方法」の2つです。

SNSを利用して探す

フリーランスのクリエイターは、TwitterなどのSNSアカウントで情報を発信している方が多いです。プロフィール欄や実績などを参考にし、依頼したい方がいれば直接問い合わせしてみるのも良いでしょう。
SNSはその手軽さに加えて、普段の投稿からクリエイターの人間性が把握できる点もメリットです。

クラウドソーシングを利用して探す

クラウドソーシングとは、「仕事を受注したい個人」と「仕事を発注したい企業や個人」とをつなぐマッチングサイトを指します。フリーランスで活動する動画クリエイターも数多く登録しており、「クラウドワークス」や「ランサーズ」、「ココナラ」などが有名です。
クラウドソーシングに登録している方は「副業系フリーランス」が多い傾向にあります。

YouTube用の動画編集を外注できるクラウドソーシング3選

フリーランスの動画クリエイターを探す方法として、クラウドソーシングを利用する方法があります。ここでは、有名なクラウドソーシングサイトである「クラウドワークス」と「ランサーズ」、「ココナラ」の特徴をそれぞれご紹介します。

クラウドワークス

「クラウドワークス」は2011年に会社を設立し、2012年にサービスを開始しました。現在では日本で最大級のクラウドソーシングサイトです。
サイト上に「YouTube動画作成・編集」というカテゴリーがあり、YouTube用の動画編集に特化したクリエイターを探しやすくなっています。
また、クラウドワークスには「ランク制度」があり、それぞれのカテゴリーで売り上げが上位になった登録者は「プロクラウドワーカー」に認定されます。ランク制度は高クオリティの動画を制作してもらうための判断材料にもなるでしょう。

参考:クラウドワークス

ランサーズ

「ランサーズ」は、2008年にサービスを開始しました。クラウドソーシングサイトの元祖的な存在です。
ランサーズでは、クラウドソーシング初心者の仕事を受けたことがあるクリエイターに、「初心者に優しい」というマークが表示されます。また、外注依頼の際に相談できる専任アドバイザーが付いているため、クラウドソーシングの利用が初めての方でも安心です。

各カテゴリーで上位20%に入るクリエイターには「認定ランサー」の称号が付与されるため、優良なクリエイターを選ぶ判断材料となるでしょう。

参考:ランサーズ

ココナラ

「ココナラ」は2011年にウェルセルフという社名で創業し、2014年に法人名を現在のサービス名であるココナラに変更しました。現在は、さまざまなジャンルのクリエイターがスキルを売る「スキルマーケット」として有名となっています。
ココナラの特徴は、「依頼者側が能動的に依頼するクリエイターを探す」という点です。依頼者側はサービスを検索し、気になるクリエイターを見つけたら見積もりを依頼して話を進めていきます。ココナラにも「ランク制度」があり、クリエイターの検索画面では「保有スキル」や「実績」の確認が可能です。

参考:ココナラ

スムーズにYouTube用の動画編集を外注するコツ

以下は、スムーズにYouTube用の動画編集を外注するコツです。
依頼する前にしっかりと確認しておきましょう。

  • 予算を決めておく
    • あらかじめ予算を決めておけば依頼の際に迷うことが少なくなり、追加料金で予算オーバーする事態を避けられます。予算を決めて依頼した方が、満足度の高い動画に仕上がるケースは多いのです。
  • 修正対応の明確化                                     
    • 依頼をする前に修正可能な回数や、修正料金の確認をしておきましょう。
  • 依頼要件の明確化と参考イメージの共有                           
    • 動画編集で対応してほしい内容を具体的に伝えます。例えば「テロップを入れてほしい」「効果音を入れてほしい」などです。参考になる既存の動画URLなどを共有しておくと、よりイメージが伝わりやすくなります。

まとめ

YouTube用の動画編集を外注するには、「動画制作会社」「フリーランス」の2つの方法があることが分かりました。安定して高クオリティの動画を作りたい場合は動画制作会社、比較的安い値段でスポット的に依頼したい場合はフリーランスへの外注がおすすめです。
それぞれのメリット・デメリットや、今回ご紹介したおすすめのクラウドソーシングサイトなどを参考に、自身に合った外注先を探してみてください。