COLUMNコラム

インスタ集客が注目される理由は?メリットからタイプ別の活用方法まで解説

SNS・広告運用

会員制の交流サイトであるSNSは日本では2000年代前半から徐々にユーザー数を増やしてきました。その後のスマートフォンの普及と高速回線の整備により、今や日本国内だけでも8,000万人以上のSNSユーザーがいると言われています。SNSが大きな影響力を持つようになったことで企業がSNSを使った集客に力を入れるようになりました。本記事はSNSの中でも3,300万人を超えるユーザーがいるInstagram(インスタ)を使った集客が注目される理由やインスタ集客によるメリットなどについて解説します。

インスタ集客が注目される理由

インスタを使った集客が注目されている理由としては日本人の4人に1人がインスタを利用しているという母数の大きさが挙げられます。インスタのユーザー数は年々
増加する傾向にあり、最近ではコロナ禍の影響でユーザー数はさらに増加しています。大量のユーザー数を誇るインスタで企業情報を露出することは高い集客力が期待できると言えるでしょう。またインスタは購買意欲の高い人々が集まるSNSとされており、実際Facebook社の調査によると83%のユーザーがインスタで商品やサービスを見つけるのに利用しています。

インスタ集客によるメリット

インスタによる集客にはさまざまなメリットがあります。以下にそれぞれについて解説します。

基本無料で集客コストも抑えられる

インスタは基本的に無料で誰でも利用できるのが使いやすいポイントです。情報提供のための公式アカウントや商用運用のための企業アカウント(ビジネスアカウント)を開設する際も費用は発生しません。Google PlayやApp Storeで公開されている無料のアプリをインストールするだけですぐに無料で利用開始可能です。インスタでも広告を利用する際には課金費用が発生しますが、1ユーザーとして利用している分には費用はかかりません。無料で自社の情報発信ができるのはインスタ集客の大きなメリットと言えるでしょう。

視覚的に商品やサービスを訴求できる

インスタの大きな特徴は写真や動画などの視覚的な情報発信に優れていることです。視覚的に訴求できるため商品やサービスを詳細なイメージで消費者にダイレクトにアピールすることが可能です。消費者は多くの場合、商品やサービスを利用している具体的なイメージが得られると購買意欲が湧きます。他のSNSはテキストによる情報発信が主ですが、インスタのように視覚的な情報発信のほうが消費者に興味を持ってもらいやすく消費活動に結びつきやすいと言えるでしょう。視覚的な宣伝訴求は企業の直感的な世界観表現につながります。

購買を含めたユーザーに次の行動を促せる

インスタはCTAと呼ばれる機能を持つボタンの設置が可能です。CATとはCall to Actionを略したもので日本語に直訳すると行動喚起といった意味になります。例えばお問い合わせボタン、詳細ボタン、予約ボタン、申し込みボタン、購入ボタンといったさまざまなボタンが設置でき、購買を含めた次のアクションをユーザーに促せます。またインスタにはInstagramショッピング機能という投稿を見たユーザーを直接ECサイトへ誘導できる機能があり、この機能は購入までの導線を作ることが可能です。

ユーザーとの関係性が構築できる

インスタの特徴として新規顧客との接点を創出できるだけでなく、ユーザーと長期的な関係性を構築できる点も挙げられます。インスタにはコメントやいいねが付くだけでなく、DM(ダイレクトメッセージ機能)でユーザーと直接コミュニケーションを取ったり、はてなマークで質問を受け付けたりすることが可能です。他にもユーザーとの関係性を強められる機能が多数あり、これは自社への信頼感を高めて熱心なファンを生み出すためにも大きな強みと言えるでしょう。一方向性の他の媒体と違ってユーザーと交流できるのはインスタ集客の利点と言えます。

他SNSとの連動性も高い

現在ではさまざまな種類のSNSが存在しており、当初は友達や家族との交流の場として活用されることが多かったSNSは昨今では企業と消費者をつなぐ場所としての利用が増えています。多くのSNSを活用することで潜在的な顧客にアプローチできる機会を増やせますが、複数のSNSを管理するのは投稿する人にとっては負担になるものです。インスタでは他のSNSと連携できる機能があり、インスタに投稿したコンテンツをそのまま他のSNSに投稿することが可能です。より多くの人に投稿を見てもらうのに便利な機能と言えるでしょう。

インスタ集客のデメリット

インスタは集客するのに便利なSNSですが、デメリットもあります。下記にそれぞれについて解説します。

フォロワー数が伸ばしづらい

インスタの競合SNSであるFacebookには投稿を広められるシェア機能があり、同様にTwitterにはフォロワーに公開して共有するRT(リツイート)という機能があります。インスタにはそのような共有機能がなく、拡散力が低くフォロワー数を伸ばしづらいのがデメリットです。投稿をフォロワーと共有できれば共有されて人数に比例して大きく拡散することが期待できます。しかしインスタでは他人の投稿をフォロワーと共有する術がないため、一つの投稿を多くのフォロワーに拡散させることは困難です。

インスタ萎えだと企業イメージが低下する

インスタに投稿された写真の見映えがいいとインスタ映えと言われ、反対に写真がインスタに映えないとインスタ萎えと言われます。インスタではユーザーが視覚で直感的に投稿を見るため企業が投稿するなら企業のカラーに沿った写真を投稿しないと集客に繋がらないだけでなく企業イメージの低下にもつながります。企業に関するあらゆる情報を全体的に網羅する発信をしてもユーザーの印象には残りません。広告臭の強いアカウントやビジネス色が前面に強く出ている投稿はインスタ萎えの代表的なもので、特に若い世代には敬遠されてしまいます。

インスタの個人・法人による始め方の違い

インスタには個人ユーザー向けの個人アカウントとそれ以外向けのプロアカウントの2種類があり、プロアカウントは更にクリエイターアカウントとビジネスアカウントの2種類に分かれています。法人として商用の利用が主な場合には後者のビジネスアカウントを利用するのが適しているとされています。ビジネスアカウントを利用するには個人アカウントを登録した後に設定画面から「プロアカウントに切り替える」を選択することで登録可能です。ビジネスアカウントに登録すると連絡先などの企業プロフィールの登録、分析機能のインサイトの利用、広告の出稿の3つが可能になります。

インスタのアカウントの使い分けが必要な理由

個人アカウントからビジネスアカウントに切り替える際に注意しないと個人情報が公開されてしまいます。ビジネスアカウントに切り替えたらインスタのホームからプロフィールを編集して、ビジネスアカウントには会社の情報を登録しておくといいでしょう。こうすることによって個人用と商用の使い分けが安全に行えます。なおインスタではメインのアカウント情報を使って複数のアカウント作成が可能です。複数のアカウントを持っておけば、投稿を一般公開するものと限定公開にするものに使い分けて閲覧者を限定できます。

ビジネスアカウント作成時の注意点

ビジネスアカウントは個人アカウントにはないリスクや注意点があります。以下でそれぞれについて解説します。

アカウントの「乗っ取り」に注意

IDやパスワードを盗み取られてアカウントが乗っ取られてしまうと、運営者にも読者にも深刻な被害が出るリスクが大きくなります。乗っ取りに遭うと自社のアカウントが使えなくなったり、顧客や従業員の個人情報が流出して社会的な信用を損ねたりする恐れがあります。乗っ取りの手口としてはDM(ダイレクトメッセージ)を使って巧妙にIDやパスワードを聞き出す、端末をウイルスに感染させてIDやパスワードを抜き取る、などが挙げられます。二段階認証などを設定して乗っ取りの対策を講じることが重要です。

アカウントを非公開にできない

ビジネスアカウントは個人アカウントのようにアカウントを非公開にできません。インスタの投稿は自社のユーザーや顧客だけが見るとは限らないため、誰が見ても構わないもの、不快に感じないものを投稿するように注意する必要があります。写真に第三者の顔が写り込んでプライバシーを侵害したり、書類の文字が写って個人情報が洩れてしまったりとする可能性もあります。コンテンツの作り込みが固まっていない最中は個人アカウントにしておいて、公開できる状態になってからビジネスアカウントにするといいでしょう。

ユーザーネームの変更は何度も行わない

ユーザーネームは何回でも変えることができるものの、何回も頻繁にユーザーネームを変えると信憑性がなくなることも考えられます。またユーザーネームを一旦変えて後から元に戻そうとした際、他のユーザーが元のユーザーネームを使用していると元に戻せません。ビジネスアカウントを作る際には最初にしっかり考えて、ユーザーネームが確定した後に設定するようにしましょう。他のユーザーから分かりやすくするためにも、最初にユーザーネームを決めたら変更せずに使い続けるのが基本です。

インスタ集客前に確認しておきたいポイント6選

インスタを活用して集客する前に確認しておきたい重要なポイントがいくつかあります。以下で各ポイントについて解説します。

アカウントの世界観

インスタのアカウントはお店の入り口であり顔でもあります。道行く人が立ち止まって興味を持ってお店に入ってくれるように、アカウントも訪れたユーザーが継続してフォローしたくなるように世界観の統一を意識することが大切です。投稿を見て興味を示したユーザーが最初に見るのはプロフィールページです。その際にコンテンツに統一感がないと世界観が伝わらず、継続的にフォローしてもらえなくなります。アカウントの世界観と合わないコンテンツは思い切って削除してしまうのも一つの選択肢です。

ターゲットとなるユーザー像

インスタを集客に使うメリットは先ほど触れたように写真や動画を中心とした投稿であるため視覚的に訴求できることです。しかしターゲットとなるユーザー像を明確に設定せずにただ漫然と写真や動画を投稿したり文章を添えたりしても集客の効果は出ません。どのようなユーザーのフォローを狙うのかといった明確な目標を定めずに運用すると顧客層のユーザーに認知してもらえない可能性もあります。インスタを集客に効果的に活用するためにはターゲットとなる具体的なユーザー像を設定して投稿していくことが大切です。

集客導線

アカウントに訪れたユーザーが問い合わせや商品購入などの何らかの次のアクションを起こしてもらえるようにする施策、すなわちコンバージョン率を上げるための集客導線の設置しましょう。インスタでは複数の写真や動画が投稿できるフィード投稿にURLを記載できますが、そのURLをタップしてサイトに直接移動する機能はありません。対策としてプロフィールにURLを記載してこちらに誘導して集客導線とすることが有効です。自社のECサイトを持っているのであればショッピング機能を使って導線を設定することも可能です。

投稿内容

ユーザーは広告を見るためにインスタを使っているわけではなく楽しみのために使っているものです。自社の商品やサービスばかりを投稿していると敬遠されて見てもらえなくなるかもしれません。それを避けるためにはユーザーの視点に立って役に立ち興味を持ってもらえるように投稿内容の吟味が必要です。またインスタを集客に使う場合には投稿内容の統一感も大切になります。個人アカウントであれば気軽に投稿しても問題ありませんが、ビジネスアカウントでは達成すべき目的に向かって統一した投稿をすることが必要です。

投稿頻度や時間帯

インスタの投稿頻度はどの程度がいいか一概には言えませんが、多くのジャンルで最低でも1日1回もしくは2回の投稿をする方が多いようです。毎日投稿していればアカウントの新鮮味が保たれてフォロワーも付きやすくなるでしょう。また朝7時から9時までの通勤・通学時間、12時から13時までの休憩時間、19時から22時までの帰宅してから就寝するまでの時間にアクセスが多くなるとされています。これらの時間帯を狙って投稿すれば多くのユーザーに投稿を見てもらえる可能性が高まるでしょう。

分析ができるインサイト機能

インサイト機能は投稿の効果を測定したり、アカウント全体の分析をしたりするのに活用できるインスタ公式の無料分析ツールです。インサイト機能で見ることのできるデータは、リーチ(ユーザーがどのような行動を取ったか)やインタラクション(ユーザーが「いいね!」を付けたりシェアしたりした数)などです。インサイト機能を使ってアカウントを伸ばしたいなら、アカウントの弱点は何か、自分のアカウントはユーザーの深層心理を突いているか、何が評価指標になるかなどを考えるといいでしょう。

タイプ別!インスタ集客の活用方法

インスタは利用する業種のタイプに応じて活用することで集客の効果が向上します。以下でそれぞれについて解説します。

実店舗やオンラインショップ向けの場合

実店舗やオンラインショップ向けにインスタを集客のために使うのであれば、次のような要素を取り入れることをおすすめします。1つ目はユーザーが求めている商品が素早く見つけられるように工夫することです。2つ目は店舗の雰囲気や人気・おすすめの商品、豆知識のようなユーザーにとって有益な情報を掲載することです。これらの他、投稿を見たユーザーをそのまま自社のオンラインショップに誘導できるショッピングタグや実店舗では店舗の場所がわかるジオタグ(位置情報タグ)なども有効活用しましょう。

イベントや観光地向けの場合

イベントや観光地向けのアカウントでは次のような要素を取り入れることが効果的です。1つ目はイベントや観光地の概要(イベントの内容や開催日など)、所在地・アクセス情報などの基本情報です。2つ目はおすすめの訪問先やブース紹介、現地の雰囲気などユーザーが親しみを持ちやすくなる情報が挙げられます。イベントや観光地をインスタで紹介する際は、そこへ行くとどのような体験ができてどのような出会いがあるのかを訴求するといいでしょう。イベントの場合は継続的に告知することが集客に繋がるため、開催日直近は毎日告知することもポイントとなります。

インスタグラムのファン数を増やす方法

インスタのファン数を増やすにはいくつかのポイントを押さえることが大切です。以下でそれぞれについて解説します。

プロフィール欄は簡潔にする

投稿を見たユーザーがフォローするかどうかはプロフィールを見てから決めるのが一般的です。インスタでは写真や動画に意識が行きがちですがプロフィール欄の記載内容でもフォローされるかどうかが変わってきます。プロフィール欄には発信者の情報をできるだけ多く入れたほうがどのような人(企業)が発信しているかが伝わりやすくなります。しかし雑然として分かりづらい書き方だと肝心なことが伝わらないため、簡潔に箇条書きで記載することがおすすめです。そのほうがユーザーとのコミュニケーションも円滑に行えるでしょう。

新着・割引情報はハイライトに残す

通常ストーリーズで投稿した動画は24時間経過すると消えてしまいますが、ハイライト機能を使えば24時間以降でも消えずにユーザーに見てもらうことが可能です。ハイライトは常に投稿画面の一番上に表示されるため、投稿を遡る必要がなく多くのユーザーの目に触れやすいものです。ここに新着情報や割引情報を残しておけば販売促進に寄与することが期待できるでしょう。ユーザーにとって有益な情報であれば顧客満足の向上にもつながります。ハイライト機能は他にも商品・サービスの紹介やイベントの告知などにも使えます。

写真や文章の質を高める

SNS全般に言えることですが、投稿する写真や文章の質を高めることはフォローされるまでの導線を作って集客に結びつけるための重要な要素です。写真に関して言えばインスタの特徴である視覚的に訴える効果が高いことを踏まえ、魅力的で高品質な写真を投稿することが最も重要なポイントとなります。また写真の投稿に合わせてキャプション欄に文章を記載する際にも、雰囲気に統一感で出るようにするなど品質向上のための工夫が必要です。コメントに返信する際も文章に統一感を出すだけでアカウント全体の洗練につながります。

ハッシュタグで拡散してもらう

インスタには他のSNSのように投稿を拡散させる機能が実装されていないため、投稿を多くのユーザーに見てもらうにはハッシュタグを使って拡散させることが有効な方法です。ハッシュタグは#〇〇のように#の後ろに投稿のキーワードをタグ付けするもので、言ってみれば投稿にラベルを付けるようなものです。ユーザーがインスタ内で検索する際はキーワードで検索するのではなくハッシュタグで検索するため、適切なハッシュタグを付ければ多くの人に投稿を見てもらえて拡散を狙えます。

ストーリーズ・リール投稿の機能を使う

ストーリーズは24時間だけ表示できる動画シェア機能です。ストーリーズでライブ動画を配信する際にはユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを取ることが可能なため、ユーザーとの関係性を築くのに適しています。またストーリーズにはリンクを設置できるため自社のECサイトに誘導する導線を設置して集客に役立てられます。リールは最大60秒までの短編動画を配信できる動画シェア機能で、フィード投稿よりも発見欄に表示されやすくなるため、より多くのユーザーにリーチできます。

インスタ集客で注意したい点

インスタによる集客を始めた後にも注意したい点がいくつかあります。以下でそれぞれについて解説します。

投稿内容は一貫性をもたせる

インスタの投稿内容に一貫性があれば投稿を見るユーザーにとってどのような価値や情報が得られるのかがわかりやすくなりフォローしてもらえる可能性が高まります。多くのことを伝えようとするあまりに闇雲に投稿してしまうと伝えたいことがぼやけてしまいフォロー数も伸びません。デザイン面を統一させることも必要ですが、それよりも投稿内容に一貫性があったほうがアカウントの持つ価値と意味を伝えやすくなります。過去の投稿も含めて何を伝えたいのかが直ぐに理解してもらえる工夫を心掛けたほうが集客に結びつくでしょう。

キャンペーンの実施は慎重に行う

インスタでのキャンペーン実施は大いに活用したいプロモーション方法ですが、その際に慎重になるべき点が2つあります。1つ目はインスタのガイドラインを遵守することです。ガイドラインにはキャンペーンを実施するうえでのルールが記載されており、これに違反するとアカウントが停止される場合もあります。2つ目は投稿する前にもう一度キャンペーン内容を見直すことです。キャンペーン用に画像を投稿すると後で編集できないため、キャンペーン実施後にトラブルのないように内容を今一度見直すことを推奨します。

インスタ集客がうまくいかない場合の対処法

ここではインスタ集客がうまくいかない場合の対処法として3つ挙げます。1つ目は更新する頻度を上げることです。新規のフォロワーを獲得し最新の情報を求めるフォロワーが離脱するのを防ぐためには更新する頻度がカギになります。2つ目は投稿内容の品質を一定に保つことです。投稿内容の品質が安定していれば安心して見られる材料になります。3つ目は効果の検証と分析を行うことです。エンゲージメント率を検証する他にも分析ツールのInsight Suiteを使ってアカウントの運用分析やストーリーズ分析、リール投稿分析をするのも有効です。

インスタグラムの自動集客におすすめのツール

インスタで利用できる集客ツールは多数ありますが、ここでは2つに絞っておすすめのツールをご紹介します。1つ目はaim@(エイムアット)です。エイムアットの特徴は自動アクションでフォロワーを増やせることとコンサルティングを受けられることです。ユーザーの属性からアクション対象を絞ることでフォロワーを増やすことが可能で、運用代行経験のあるプロによるコンサルティングが受けられます。2つ目はInsta Try(インスタトライ)です。インスタトライの特徴はAIを使った高精度なターゲティングでフォロワーを増やせることと最適なハッシュタグ選定で集客に効果があることです。

インスタ集客は運用代行サービスも検討しよう

最近では、インスタの自社運用で集客効果が出せない企業が運用代行サービスの活用を検討することも多くなりました。ここでは運用代行を利用するメリットと選び方について解説します。

運用代行を利用するメリット

ここでは運用代行を利用するメリットとして3点挙げます。1つ目はプロの目線で分析から運用までできることです。運用代行を活用することによりプロが持っているノウハウに基づいた分析・運用が可能になり、効率的に運用できます。2つ目は幅広いサービスを受けられることです。運用代行では投稿用素材の写真撮影、企画、キャンペーン実施などさまざまなサービスを提供しています。3つ目は定期的に投稿できることです。自社運営ではインスタ運営以外の仕事で更新が疎かになりがちですが、運用代行を活用することで一定の投稿頻度を保つことができます。

運用代行会社の選び方

ここでは運用代行会社の選び方として3点挙げます。1つ目は自社のインスタ運用で課題となっている点を洗い出し、代行依頼すべき業務は何かを把握することです。例えばSNSに精通した人材がいないのであれば一括で依頼することも考えられます。2つ目は自社の求めるコンテンツに適しているかどうかです。写真や動画の質を重視するなら撮影や動画作成を得意とする運用代行会社が適しているでしょう。3つ目は効果測定と検証のためのレポートを作成してもらえるかどうかです。フォロワー数だけでなくインサイト機能を使ったレポートも欲しい所です。

まとめ

インスタを集客に使う場合には無料で作成できるビジネスアカウントを上手に活用すれば、コストをかけずに大きな集客効果を狙えます。ショッピング機能を持たせればユーザーを購入面画までシームレスに誘導可能で、有料のインスタグラム広告を採り入れれば新たなユーザーをターゲットにできます。ただしインスタはテクニックだけではフォロワーを増やせません。炎上リスクにも気を付けて試行錯誤を繰り返しながら地道にアカウントを育てていくことが大切です。