COLUMNコラム
トピッククラスターとは?導入のメリットや作成のポイントを解説
トピッククラスターとは、サイト構造を整理するための手法です。
サイト内の関連記事を内部リンクで適切に繋ぐことにより、ユーザーやクローラーが回遊しやすい構造を目指します。また、サイト全体のSEO評価を向上させることも可能です。この記事では、トピッククラスター導入のメリットや作成のポイントを解説します。
トピッククラスターとは
トピッククラスターはハブとなる「ピラーコンテンツ」、「それを取り巻くクラスターコンテンツ」、この2つを繋ぐ「内部リンク」の3つの要素から構成されます。
以下でそれぞれについて詳しく見ていきましょう。
ピラーコンテンツ(メイントピック)
ピラーコンテンツはトピッククラスターの中心となる要素で、ビッグ・ミディアムキーワードについて執筆した記事となります。
例えば「SEO」や「キャンプ ソロ」などです。
トピッククラスターが一つのサイトであれば、そのキーワードがサイトのメインテーマとなるでしょう。
ピラーコンテンツではメインテーマの網羅記事になりますが、一つの記事でカバーできる情報量には限りがあります。そこで、クラスターコンテンツで詳細な情報をカバーするのが、トピッククラスター上の重要なポイントです。
クラスターコンテンツ(サブトピック)
クラスターコンテンツは、ピラーコンテンツを補足する要素です。ピラーコンテンツのキーワードに関連キーワードを含め、メインテーマのより細かな部分を掘り下げます。前述の例でいくと「SEO トピッククラスター」や「キャンプ ソロ テント」などです。
ピラーコンテンツとは違い、クラスターコンテンツは多いほどサイト全体のSEO評価向上が望めます。ただし、クラスターコンテンツ同士で内容が重複するのは、カニバリゼーションとなりSEO評価が低下するためご法度です。
ピラーコンテンツはビッグキーワードを扱うため、上位の獲得は難しいでしょう。
しかし、クラスターコンテンツは検索ボリュームが小さく競争率が低いキーワードも多いので、検索上位を獲得することが可能です。
内部リンク
内部リンクの役割は、関連記事を繋げることです。トピッククラスターでは、ピラーコンテンツと関連するクラスターコンテンツの相互リンクとなります。
必要であれば関連するクラスターコンテンツ同士を繋いでも問題ありません。
内部リンクの狙いは、クラスターコンテンツからピラーコンテンツやキラーページへのアクセスです。この流れはトピッククラスターの利点を生み出します。
複数のクラスターコンテンツから流入するユーザーにサイト内を回遊してもらうことで、ピラーコンテンツなど他ページのSEO評価の向上にも繋がるのです。
SEOにおいてトピッククラスターを導入するメリット
トピッククラスターにはSEO評価の向上以外にも様々な利点があります。
ここでは、5つのメリットをご紹介します。
サイトが整理され分かりやすくなる
ピラーコンテンツを中心にクラスターコンテンツを繋げると、ピラーコンテンツがトピッククラスターの目次として機能します。
これにより、記事同士の関連性が明確に把握できるようになるのです。
サイト内のコンテンツが多くなると、執筆日時による記事管理や目的の記事を見つけるのが難しくなります。
トピッククラスターによってサイトが整理されることで、ユーザビリティやクローラビリティの向上に期待できるでしょう。
コンテンツが評価されやすくなる
トピッククラスターでは、同じテーマの記事でクラスターを構成します。
そのため、ユーザーは内部リンクを辿り、最初にアクセスしたページ以外も閲覧してくれる可能性が高くなるでしょう。
関連したコンテンツを内部リンクで繋げれば、トピッククラスター全体の評価の向上にも期待できます。
コンテンツの網羅性が高まる
ピラーコンテンツはテーマについての網羅記事、クラスターコンテンツはその補足のような役割です。
このように、トピッククラスターを作成することで自然とテーマの網羅性が高まります。サイト内を回遊すれば他の情報入手も簡単です。そのため、ユーザビリティの向上にも期待できるでしょう。
SEO対策では、コンテンツの網羅性が重要な要素の一つです。トピッククラスターを導入すれば、SEO評価の向上にも繋がります。
コンテンツの重複が避けられる
トピッククラスターは、ピラーコンテンツの内容とクラスターコンテンツの内容を1対1で対応させます。そのため、コンテンツの重複が起こりにくく、評価の分散を避けることができます。
トピッククラスターは、サイトを運営する上でも利便性が高い施策であると言えるでしょう。
ロングテールキーワード戦略との相性が抜群
ロングテールキーワードとは、複数のキーワードを組み合わせた検索意図が明確なキーワードのことです。検索ボリュームと競合が少ないため、検索上位を狙いやすいという特徴を持ちます。
ロングテールキーワード戦略とは、ロングテールキーワードを中心にコンテンツを作成し確実にユーザーの流入を確保する戦略です。
トピッククラスターではクラスターコンテンツでロングテールキーワードを採用しやすくなります。クラスターコンテンツからピラーコンテンツへの導線を用意すれば、より多くのアクセスを集めることができます。ピラーコンテンツの評価が上がれば、ビッグキーワードで検索上位を狙うことも可能です。
トピッククラスターを作成する方法
ここからは、具体的なトピッククラスターの作成方法をご紹介します。
1.ピラーコンテンツのキーワードを決める
ピラーコンテンツはビッグ・ミドルキーワードを選びましょう。
ただし、扱う範囲が広いキーワードだと、クラスターコンテンツの数が膨大になり非常に多くの工数がかかってしまいます。サイトのメインテーマとの関連を考えつつ、必要に応じて程度範囲を絞りながら決めていくのがおすすめです。
2.クラスターコンテンツのキーワードを決める
次に、ピラーコンテンツのキーワードに関連するものを洗い出します。
洗い出しにはキーワード選定ツールの利用が便利です。意味合いが似たキーワードは評価のカニバリを避けるために一つのみに絞りましょう。
適切なキーワードをいくつか選定した後は、コンテンツ作成となります。
3.クラスターコンテンツを作成する
選んだキーワードについてクラスターコンテンツの執筆を行いましょう。
トピッククラスターの作成において一番ボリュームのある部分かつ、それぞれの記事にSEO対策も施す必要があるため大変な部分です。
ポイントはコンテンツの重複に気をつけることと、それぞれの記事からピラーコンテンツへの導線を意識することです。
4.ピラーコンテンツを作成する
ある程度クラスターコンテンツが作成できたら、ピラーコンテンツを作成しましょう。採用したビッグキーワードについて広範囲にカバーした記事を作成するように意識してください。
クラスターコンテンツにも興味を持ってもらえる様、クラスターコンテンツのキーワードに触れつつ作成することがポイントです。その際に内部リンクでクラスターコンテンツと繋ぐことも忘れずに。
効果的なトピッククラスターを作成するポイント
トピッククラスターを作成する際に意識するべきポイントをご紹介します。
トピックを広げすぎないように意識する
前述したように、あまりに範囲の広いキーワードをピラーコンテンツに採用すると、作成するクラスターコンテンツが膨大になってしまいます。
また、ピラーコンテンツ自体も長大な記事になってしまい、ユーザーが途中で離脱してしまう可能性があります。
範囲の広いキーワードの場合、クラスターコンテンツの一つとしてトピッククラスターを作成するという方法も有効ですが、最初は一つのトピッククラスターに収まるようなキーワードを選択するのが良いでしょう。
既存のWebページをカテゴリ分けしてトピッククラスターを作成する
複数の記事を作成してある状態から、トピッククラスターを導入する場合は既存の記事のカテゴリ分けを行いましょう。
その後、それぞれのカテゴリの記事をクラスターコンテンツにするのに適したピラーコンテンツを作成し、クラスターコンテンツを十分に付け足せばトピッククラスターが完成します。
クラスターコンテンツはユーザーの知りたい情報を意識する
トピッククラスターの特徴は、ピラーコンテンツそのものと、ピラーコンテンツとクラスターコンテンツの関係性にあります。クラスターコンテンツの内容自体はトピッククラスターを導入していない場合と変わりありません。ユーザーの検索ニーズをしっかりと満たせる様な記事を作成しましょう。
内部リンクを設置する際はテキストリンクにする
クローラビリティの観点からも、内部リンクはテキストリンクにすることが有効です。
リンク先のページの内容が簡単に分かるようなテキストリンクを設置しましょう。
まとめ
ここまでトピッククラスターについて解説してきました。トピッククラスターは、比較的用意に既存のwebサイトにも導入することが可能な上、SEOの観点からもメリットの大きい施策です。
この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。