COLUMNコラム
ブログ運営者の9割が1年以内に挫折? 継続が難しい理由と更新を続けるコツを解説
ブログ運営は元手をかけずに始められる一方で、継続するのが難しい仕事です。
2009年に実施された総務省の実態調査では、ブログ運営の挫折率は2年で90%と報告されています。
その原因は、ほとんどの人が「ブログ運営とは何か」を誤解したままブログを始めてしまっているからだと考えられます。
この記事ではブログ運営の継続が難しい理由と、更新を続けるコツについて解説します。事前に知っておけば、ブログで挫折する確率を大幅に軽減できる内容です。
これからブログを始めようと思っている方は、ぜひ記事をご参照ください。
ブログの継続が難しい理由
なぜ多くの人がブログの継続を断念してしまうのでしょうか?
ここでは、代表的な理由を3つ紹介します。
想像以上に収益化が難しい
1つ目の理由は、最初の印象通りに収益化ができないことです。
ブログ運営は簡単に始められ、すぐ高収入が得られると思われがちです。
たとえば、ブロガーの記事やプロフィールを見ていると「主婦で月収100万円」のように高収入を得ている記述をよく目にします。これはブログ運営者が、実績アピールによく使う手法の一つです。
しかし、副業・高収入は目を引くワードです。検索のリード文などでブログ運営者の実績アピールを流し見た読者は、つい「ブログは副業感覚で高収入を得られる」といった誤った印象を持ってしまいます。
実際のブログ収益化は手間や時間がかかり、簡単に達成できる内容ではありません。期待していたように稼げないのが、継続を断念してしまう理由です。
アクセス数が伸びない
2つ目の理由は、ブログのアクセス数の伸び悩みです。
極論すると、ブログを書くのは誰かに読んでもらうためです。そのため、読者数の指標であるアクセス数は、筆者のモチベーションに直結します。アクセスされない状況が続くと、筆者は「誰も読んでくれないのに続ける意味があるのか」と考えるようになってしまいます。
努力がアクセス数に結びつかず、徒労感を覚えるようになってしまうのも、継続を断念してしまう理由です
何を書いていいかわからない
最後の理由は、記事に何を書けばいいかわからないという悩みです。
ブログの書き方に特に決まりはなく、基本的に何を書いてもOKです。
しかし、収益化を目指すのであれば品質が高く、読者ニーズを満たしている内容にする必要があります。そのため、専門知識や情報収集スキルがなければすぐに書くネタが尽きてしまうでしょう。
題材を探す方法が分からないのも、継続を断念してしまう理由です
初心者が見落としがちなブログ運営の特徴
継続を断念してしまう根本的な原因は、ブログ運営への認識不足にあります。
ここでは、初心者が見落としがちなブログ運営の特徴について紹介します。
結果が出るまで時間がかかる
ブログ運営は短期的には稼げません。
最初は高収入どころか、1万円の月収を得られるようになるまでに目安として半年から1年かかります。中には短期間で稼げるようになるケースもありますが、ほとんどのブロガーが低収益の期間を経て稼げるようになっています。
結果部分だけを見て稼げると思い込むと成功基準を高く設定しすぎてしまい、ブログ継続が難しくなります。挫折しないためには、結果が出るまでの時間を正確に把握しておくことが大事です
執筆以外にもさまざまな工程がある
ブログは一見すると文章作成がメインなので、執筆作業に注力すれば大丈夫と思われがちです。
しかし、実際のブログ制作の工程は複数に分かれていて、どれが欠けても上手くいきません。
ブログ制作の主な工程は次の通りです。
①情報収集
②キーワード選定
③記事構成
④本文執筆
⑤推敲
⑥画像選び
⑦投稿作業
特に情報収集とキーワード選定は「何を書けばいいか」という問題を解決する重要な工程です。いかに文章力が優れていても、適切な題材を見つける力がなければブログ運営を継続していくのは困難です。収益化を成功させるためにも、各工程の重要性を把握しておく必要があります。
執筆以外のスキルも必要になる
先述した通り、ブログ運営にはさまざまな工程があります。これは裏を返せば、ブログ運営で収益化を目指すには、執筆以外のスキルも必要になるということです。
収益化を前提にするなら、SEO(検索エンジンの最適化)は特に必須です。
SEOを習得出来れば、検索順位の仕組みを理解することで、適切なキーワード選定する方法がわかるようになります。また、アクセスが伸びない原因の特定にも役立つでしょう。
たとえば、記事を公開してもアクセス数が伸びない原因には、検索エンジンがページを認識していないためである可能性があります。ページが認識されるまでの期間は平均で1週間~1ヶ月、遅ければ2~3ヶ月かかります。
アクセス数は筆者のモチベーションに直結する要素です。仮に仕組みを理解していない状態で、認識までに2~3ヶ月もかかったとしたら、挫折してしまってもおかしくないでしょう。
ブログを運営するには、執筆以外のスキルも必要だと理解しておくことが大事です。
ブログ運営を継続するコツ
事前に把握しておくべき特徴がわかりました。それを理解したうえで、具体的にどのように運営をすればいいのでしょうか?
ここでは、継続的にブログ運営を行っていくコツを解説します。
具体的な目標を立てる
ブログを継続していくには、目的・目標をしっかりと設定することが大切です。
物事を継続していく上で、目的・目標の設定は欠かせません。モチベーションを維持するために、どんなものでも良いので設定しておきましょう。
たとえば、副業での収益化を目指すなら以下の通りです。
目的:ブログを副業にする
目標:6ヶ月までに月収1万円を稼げるようにする
設定する際は、目的を一つに絞ります。目的が複数あるとやるべきことが複雑化し、集中するのが難しくなります。やり遂げて達成感を得るためにも、ハードルを上げすぎないことが大事です。そのため、大きな目標だけでなく「毎日4時間ブログ作業に費やす」や「1週間で1記事完成させる」など達成しやすい小さな目標を設定するのも有効でしょう。
具体的な目的・目標を設定して、モチベーションを維持するのもブログを継続するコツです。
完璧を目指さない
ブログを継続していくには、ブログ記事で完璧を目指す必要がないことを理解しておくのも大事です。
ブログは書籍とは違い、書き直しが簡単にできます。長時間かけて完璧な記事を目指すより、公開してから読者の反応を見て改善していく方がはるかに効率的です。
また、少し厳しい言い方になりますが、ブログを始めたばかりであれば、読者の期待値は皆無であると考えていいでしょう。逆に、低品質な記事を掲載しても大きな損失はないとも言えます。むしろ、最初のうちは経験を積む意味でも記事を継続して発信していく方がメリットは大きいはずです。
ただし、低品質記事ばかりでは上位表示を獲得することができません。ブログを継続しつつ、定期的に公開済みの記事のパフォーマンスを確認することも大切です。
ブログの長所を活かし、修正を視野に入れて積極的に発信するのもブログを継続するコツです。
最初は収益化にこだわり過ぎない
収益化を急がないのも、ブログを継続する上で大事です。
先述した通り、ブログ運営初期はほとんど稼げません。これは、現在高収入を得ているブロガーたちにも、ほぼ当てはまります。
たとえば、高収入を得ている現役ブロガーでも、ブログを始めて半年間は月収1万円も稼げなかったという話はざらです。またブロガー全体でも「収益1万から5万円」の収益アップよりも、最初の「収益ゼロから1万円」を達成する方が難しいという話をよく聞きます。
ブログ開始時の収益の低さは、ほぼすべてのブロガーが通る道です。すぐに高収入が得られると誤解して、収益にこだわると挫折する可能性が高くなります。
最初はスキルアップや勉強の時期と割り切るのも、ブログ運営を継続するコツです。
執筆スケジュールを立てる
執筆スケジュールを立てることも、ブログを継続する上で大切です。
ブログ運営は1人作業なので、制約がないと何かと理由を付けて後回しにしてしまいがちです。ブログ作業をスケジュールに入れることで、あらかじめ作業時間を確保しておきましょう。
たとえば、副業で行うなら次のように予定を組みます。
通勤・スキマ時間:執筆案の作成
20時~23時:執筆作業+アップロード
予定を決めておくことでブログを習慣化できます。慣れてくれば、定期更新もしやすくなり、読者のリピーター訪問も狙いやすくなるでしょう。
執筆スケジュールを立てて、時間を確保するのもブログを継続していくコツです。
ブログを継続するメリット
ブログ運営は収益化が難しく、継続していくにもコツが必要だとわかりました。
ここまで記事を読んでくださった人の中には「ブログ運営は割に合わない仕事」という印象を持たれた方もいらっしゃるでしょう。
確かに、ブログ運営は収益目当てに軽い気持ちで行うには難がある仕事です。
しかし、その一方で、根気強く業務を継続できる人には利点が多い仕事でもあります。
ここでは、ブログを継続するメリットについて解説します。継続することでデメリットがメリットに変わる点にご注目ください。
継続するほどライバルが少なくなる
ブログ運営は継続するほどライバルが少なくなり、活躍しやすくなります。
競合が激しすぎると実力があっても活躍できない、というのはよく聞く話です。
しかし、冒頭でも述べた通り、ブログを始めた人の9割は1年以内にやめていきます。
つまり、1年で同期ライバルの9割がいなくなるとも言い換えられます。これは、ブログを根気よく継続できる人たちにとってチャンスといえるでしょう。
続ければ続けるほどチャンスが得やすくなるのが、ブログを継続するメリットです。
ライバルが結果を出すのにも時間がかかる
ブログ運営は結果を出すのに時間がかかる分、新規ライバルに追いつかれにくいです。
ブログは結果が出るまでに時間がかかります。
しかし、言い換えるなら、ライバルも結果を出すのに時間がかかるということでもあります。
ブログ収益化の大きな壁は、収益ゼロから1万円の収益を得るまでです。ブログを継続してこの壁を乗り越えた人は、新規ライバルよりはるかに優位な立場から記事を発信できます。
同じことは、今まで知名度を上げ、信頼を蓄積してきた有名ブロガーにもいえるでしょう。
結果を蓄積することで優位に立てるのも、ブログを継続するメリットです。
一生物のスキルが身に付く
ブログ運営で身に付くスキルは、他の仕事でも活用できます。
ブログ運営で収益を出すには、さまざまなスキルを習得する必要があります。
しかし、それは言い換えるなら、たくさんの有用なスキルが身に付くということです。
ブログ運営を継続すると身に付くスキルは以下の通りです。
- ライティングスキル
- デザインスキル
- Webマーケティングスキル
- SEOスキル
- データ分析力
- 論理的思考力
これらのスキルは汎用性が高く、他の仕事にも活かせます。また、ビジネスを通して学習していくので、学校や書籍で学ぶより実践的なスキルの習得が期待できるでしょう。
ある意味、収益より貴重なスキルが身に付くのもブログ運営を継続するメリットです。
まとめ
ブログ運営は収益化までに時間がかかり、多様なスキルが必要とされる仕事です。執筆ができれば短期で収入が得られると誤解していると、すぐに挫折してしまいます。
一方で、ブログ運営は長く継続するほどメリットが得られる仕事でもあります。せっかく始めたのに、知識不足で挫折してしまうのはもったいないです。
事前知識で継続力を高め、ブログを継続する1割になりましょう。