COLUMNコラム
動画SEOとは?効果や対策方法・注意点もチェックしよう!
Googleなどの検索エンジンを使用してキーワードを検索すると、検索結果の上位に動画が表示されることがあります。したがって、通常のSEO対策だけでなく、動画SEO対策も必要なのかと思う方もいるでしょう。この記事では、動画SEOの効果や対策方法・注意点を紹介しますので、動画SEOの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
動画SEOの概要
SEOの取り組みを知っていても、動画SEOはよく分からないという方も多いのではないでしょうか。ここでは、SEOとは何かという基礎知識を解説します。動画SEOが注目される理由や、動画を設置するだけでSEO効果があるのかといった応用的なことも紹介しますので、参考にしてください。
動画SEOとは?
SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジンを最適化することを指します。
動画SEOは、キーワード検索をした時に、関連性の高い動画を検索結果の上位に表示させることを目的に行われるものです。動画を検索結果の上位に表示させることが目的ですので、YouTubeのような動画サイトで検索結果の上位を目指すのも、動画SEOに含まれます。
SEOは、自社サイトのコンテンツの質を上げて検索上位を目指しますが、動画SEOは動画の質が高くても、すぐには検索結果に反映されません。動画の周辺情報が整理されていないと、ユーザーが動画を見つけにくくなってしまうので、ただ質の高い動画を作れば検索上位に入るというわけではないのです。動画SEOで検索結果の上位に入るためには、質の高い動画を作ることに加えて、動画の周辺情報を整理する必要があります。
なぜ動画SEOが注目されているのか
従来の検索エンジンの検索結果はWebサイトが表示されることが多く、動画はあまり表示されませんでした。しかし、Googleのアルゴリズムが変化したことで、検索キーワードに関連する動画が検索結果に表示されるようになったのです。動画に関連するキーワードが増え続けている現状を考えると、動画SEOを導入してマーケティングに活用したいと考える方も増えます。その結果、従来のSEOに加えて動画SEOも注目されるようになったのです。
Webサイトに動画を設置するだけでSEO効果がある?
結論からいうと、Webサイトに動画を設置するだけでは、直接的なSEO効果は見込めません。しかし、Webサイトに動画を設置すると、間接的なSEO効果は見込まれます。Webサイトを閲覧している時間が伸びたり、直帰率が改善されたりするのです。間接的なSEO効果により、Googleから有益な情報を提供していると評価されれば、結果的に検索上位に入るでしょう。
動画SEOの効果とは
動画SEOの導入による効果は、主に7つです。動画検索から自社サイトを閲覧する新規ユーザーが増えたり、情報を伝えやすくなったりするため、ユーザーの好感度が上がります。他にもさまざまな効果が見込まれるため、詳しく見ていきましょう。
動画検索からの流入が増える
動画SEOを導入することで動画検索から自社サイトを閲覧するユーザーが増えます。動画検索から自社サイトへ誘導するために、高品質な動画を掲載することは大切ですが、自社サイトと関連性が高い動画なのかという点が重要です。関連性が低ければ自社サイトへの誘導が難しくなる上に、Googleからの評価が下がります。自社サイトとの関連性が高い動画を掲載すると、新規ユーザーを自社サイトに誘導できるだけでなく、自社サイトの検索順位を上げられるでしょう。
アピール力が強い
文章と違い、動画には音や動きがあるため、ユーザーに短時間で情報を伝えることが可能です。例えば、スポーツの動きを解説する場合、文章より動画で伝えた方が分かりやすく、ユーザーが受け取る動きのイメージも均一になります。また、動画は情報を拡散するのが簡単というメリットがあり、ユーザーによるSNSでの拡散を期待できる点も魅力です。
滞在時間が延びる
自社サイトに関連性の高い動画を掲載すると、ユーザーの滞在時間が延びる効果があります。ユーザーの滞在時間が延びても検索順位に直接影響しませんが、評価が上がる要因にはなるのです。自社コンテンツに沿った動画を掲載すると、結果的にコンテンツの質を向上させられます。
また、滞在時間が延びると、動画だけでなく記事そのものを読んでもらえるでしょう。新規ユーザーに自社のことをより詳しく知ってもらう機会になるので、価値のある情報提供を心がけてください。
ページのクオリティ向上が見込める
テキストと画像だけで商品の説明をするのは、簡単ではありません。テキストと画像だけでは商品の使用感が伝わりにくいからです。例えば、楽器をレビューするなら、どんな音がするのかが重要視されます。しかし、テキストと画像だけでは音の情報までは伝わりません。ここで動画を使った商品のレビューを出すと、ユーザーの購買意欲を刺激できます。ユーザーに伝わるかどうかを意識したコンテンツ制作を行うと、ページのクオリティ向上が見込めるでしょう。
ユーザーの好感度アップが見込める
多くの企業はGoogleに評価されることが目的であるため、掲載する情報量が多くなりがちで、肝心の主題が読み取りにくい問題点があります。情報を読み取ることが難しいとユーザーからの好感度は下がるため、ユーザーの好感度を上げるために動画を使用すると良いでしょう。
動画を使用すると音や動きといった情報も細かく伝わるので、情報量が多くてもユーザーに伝わりやすくなるのです。
YouTubeでも露出が増える
動画SEO対策を行うと、YouTubeでも露出が増え、YouTube内の検索結果で上位に表示される可能性が出てきます。日本のYouTube利用者数は2021年5月時点で6900万人を超えていて、日常的に視聴する方が多い現状です。YouTubeで露出が増えると、より多くのユーザーの流入が見込めます。ユーザーを引き込むためには、高品質な動画を投稿して視聴者数を維持することが大切です。拡散されやすい動画の特徴を分析を行うと、動画SEOに役立ちます。
サイテーションや被リンクが増えやすくなる
使用した動画の効果で、ユーザーにとって有益な情報を提供できるようになれば、ユーザーがSNSでWebサイトの情報を引用したり言及したりするようになります。これをサイテーションといい、SNSでサイテーションをされるとWebサイトの情報が拡散されるので、検索結果が上位になりやすくなるでしょう。
また、被リンク(別名:外部リンク)が増え、自分のWebサイトへの注目度が高まります。ただし、質の悪い被リンクが増えると、自分のWebサイトがGoogleからの信頼を失うことがあるため、注意が必要です。
動画SEOとYouTubeの関係とは
ここからは、動画SEOとYouTubeの関係性について解説します。なぜYouTubeに動画投稿する際、動画SEO対策が重要なのかという点と、GoogleとYouTubeは何を評価基準にしているのかという点を解説しますので、動画SEO対策をする前に理解しておきましょう。
YouTubeへの投稿とGoogle検索との関係性
YouTubeに動画を投稿して検索結果の上位に表示されるようになれば、Google検索でも検索結果の上位に表示されます。これは2006年9月にGoogleがYouTubeを買収し、プラットフォームオーナーが同様になったためです。Googleの動画カテゴリには、YouTube以外の動画サイトも表示されます。しかし、他の動画サイトに投稿するより、YouTubeに動画を投稿した方がGoogleの検索結果で優先的に表示されるのです。実際に、多くの企業がYouTubeに動画を投稿してから、自社サイトに動画のリンクを設置するという方法を取っています。顧客や求職者といった新規ユーザーに自社サイトを知ってもらうためにも、動画SEO対策への取り組みは大切なのです。
GoogleとYouTubeの考え方の違い
Googleは、動画の内容を評価して検索結果を上位表示にしているわけではなく、タイトルや説明文の情報を評価して、検索結果に反映させていると考えられています。そのため、Googleの検索エンジンに評価されるためには、動画のタイトルにユーザーが求めているキーワードを入れると良いでしょう。YouTubeは動画の総再生時間が重視されていて、動画を見たユーザーのコメント数や評価数も評価対象になっています。そのため、YouTubeで検索結果の上位に入るためには、高品質な動画を作らなければいけません。GoogleとYouTubeの両方で検索結果の上位に入るためには、高品質な動画を投稿して、かつタイトルや説明文を工夫する必要があるのです。
動画SEOの対策7選
動画SEO対策をせずに動画を作成したとしても、動画SEOとしての効果はあまり望めません。新規ユーザーを効率的に獲得するためには、動画SEO対策が重要になります。以下でご紹介する7つのポイントを参考に、動画SEO対策をしましょう。
ユーザビリティの高い動画を選ぶ
より多くのユーザーに動画を見てもらいたいなら、汎用性の高い動画を使用することが重要です。動画を作成する時は、基本的にMPEG4やAVIのようなGoogleとYouTubeでサポートされているファイル形式を使用するようにしましょう。また、完成した動画を配置する位置も重要になります。Webページの上部に表示した方が閲覧率は高まる傾向です。ただし、Webページの上部に配置するからといって、脈絡なしに動画を配置してもユーザーが困惑してしまいます。コンテンツの内容や前後の文脈を考慮して、違和感のない箇所に動画を配置しましょう。
キーワードを意識して動画を選ぶ
Googleから評価されるには、動画のタイトルにキーワードを入れるといった工夫が必要です。動画のタイトルで使用するキーワードを何にしたら良いか迷った時は、Googleキーワードプランナーを利用して、自社に関連するキーワードを探しましょう。選んだキーワードに沿って動画を作成し、タイトルにキーワードを入れておくと動画SEO効果が望めます。また、動画が完成した後、視聴者の反応を見てニーズに合っているか再確認するのも重要です。
信頼性の高い動画を選ぶ
ユーザーにとって有益な情報を提供するためには、情報が信頼のおけるものなのかという点が重要です。公式サイトが提供している動画コンテンツなら、信頼できるので必要に応じてWebページに埋め込みましょう。公式の動画コンテンツが見つからない時は、再生回数と評価の高い動画を埋め込みましょう。このように、ユーザーの利便性を向上させるためには、埋め込む動画を信頼性の高い動画にする必要があります。
構造化データのマークアップをする
検索エンジンやクローラーが動画に関するHTMLを理解するためには、構造化データのマークアップが必要です。単にHTMLを設定しただけでは、入力した文字データにどんな意味が含まれているのか分かりません。検索エンジンやクローラーに理解してもらえるよう、HTMLをマークアップすることを構造化データのマークアップといいます。マークアップによって検索エンジンやクローラーが記事の文脈を理解しやすくなり、データベースに情報を登録するようになるのです。
動画のサイトマップを送信する
検索エンジン用に、動画サイトマップを制作しましょう。サイトマップとは、サイト内の構成を示すためのページのことで、ページを検索エンジンに送信すると、動画コンテンツの存在を認識してもらえます。その結果、検索エンジンが動画も検索の対象にしてくれるので、必ずサイトマップの制作・送信をしておきましょう。
動画サイトマップを制作する時は、以下のガイドラインに従って制作してください。
参考URL:動画サイトマップとサイトマップの代わり
https://developers.google.com/search/docs/advanced/sitemaps/video-sitemaps
動画のクローラビリティを向上させる
動画SEOでも、クローラビリティを意識して自社サイトを作るようにしましょう。クローラビリティとは、クローラーが自社サイトを巡回しやすいように工夫することです。クローラーはインターネットを巡回して情報を収集することが主な役目ですが、全てのインターネットを巡回することはできません。そのため、クローラビリティを意識して自社サイトを作るとクローラーに発見されやすくなり、より早く検索結果に反映されるようになるのです。
クローラビリティを向上させるには、以下の3つの方法があります。
- 構造化のマークアップ
- 動画の情報をテキストでページ内に記載する
- 動画サイトマップの送信
分析と改善をする
やみくもに動画を自社サイトに埋め込んでいるだけでは、動画SEO効果は得られません。大切なのは、動画を制作して動画を埋め込んだ後の分析と改善です。動画を埋め込んだことでどれくらい効果が発生したのか、効果がない理由は何だったのかという部分を分析し、改善を繰り返してください。次第にやるべきことが明確になり、質の高い動画を作成できるようになるので、動画SEO効果も徐々に現れるでしょう。
動画の分析と改善をするなら、YouTube studioにあるYouTube アナリティクスという機能を使ってみてください。総再生回数や平均視聴時間を分析できます。詳しい使用方法は以下のURLを確認してください。
参考URL:YouTube アナリティクスの基本
https://support.google.com/youtube/answer/9002587?hl=ja
動画SEOの注意点
ここからは、動画SEOの注意点を紹介します。どの注意点も動画SEOを導入する上で重要なポイントであるため、ぜひ参考にしてください。
動画SEOは検索順位上昇の間接的要因でしかない
動画SEOを導入したからといって、検索順位が上昇する直接的な要因にはなりません。動画SEOは、あくまで検索順位が上昇する間接的な要因なのです。Googleが評価する基準として、ユーザーに有益な情報を提供しているかという点があります。動画SEOを導入したことで間接的な要因(滞在時間や直帰率など)が改善されたのであれば、ユーザーに有益な情報を提供しているとしてGoogleに評価されるでしょう。
Webサイトと関連性の高い動画を設置する必要がある
動画SEOを導入することで間接的要因が改善されますが、Webページと関連性の高い動画を設置した場合のみに効果が出る点に注意しましょう。ユーザーに対して有益な情報を提供する目的があるので、Webページに関連性の低い動画を設置しても意味がないのです。ユーザーにとって有益な情報を提供するためには、Webサイトと関連性の高い動画を設置する必要があり、有益な動画を設置して初めて動画SEOの効果が得られます。
今後も動画が優遇され続けるとは限らない
現在のSEOでは、動画が優遇されていると考えられています。YouTubeに動画を投稿し、自社サイトにリンクを埋め込むことで新規ユーザーの流入が見込まれるからです。しかし、Googleはアルゴリズムを頻繁に変化させるため、今は動画が優遇されていても今後の動画の扱いがどうなるのかは分かりません。万が一のことも考慮しつつ、先を見通しながら動画SEOに取り組むことが重要です。
効果を得られるまで時間がかかる
SEOと同じく、動画SEOも効果が出るまで時間がかかります。3~6か月ほどは効果が出るのを待った方が良いでしょう。なお期間は目安ですので、具体的に何か月で効果が出ると言い切れるものではありません。ユーザーからの評価が集まるまでには時間がかかりますが、こればかりは急いでもどうにかなるものではないので、ユーザーにとって有益な情報を提供できる動画を作成してじっくり待つ必要があります。
動画SEOに精通した会社への相談もおすすめ
動画SEO対策を行いたくても、自分で実施するのが不安な方もいるでしょう。そんな方におすすめなのは、動画SEOに精通した会社への相談です。動画SEO専門の会社であれば、プラットフォームごとに適した対策を取ってくれますし、ノウハウもあります。専門の会社に任せれば、Webサイトの動画を検索結果の上位にランクインしやすくなるでしょう。自分で動画SEO対策をした方がいいのか迷った時は、一度専門の会社に相談してみてください。
まとめ
この記事では、動画SEOの効果や対策方法・注意点を紹介しました。現在、従来のSEO対策に加えて動画SEO対策も行わないと、検索結果の上位にランクインするのは難しいでしょう。検索結果の上位にランクインするために、この記事で紹介した対策方法や注意点を活用してみてください。また、自分で動画SEO対策を行うのが不安な方は、実施前に動画SEO専門の会社に相談すると、より効果的な動画SEO対策が可能になるでしょう。