COLUMNコラム

Google Discoverとは?SEOへの影響や表示されるための対策

ライティング

Google Discoverとは、インターネットの閲覧履歴からユーザーが興味関心を持てそうな記事を自動で表示する機能のことを指します。

では、具体的にはどのような働きをするのでしょうか。

この記事では、機能の詳細や表示される条件やSEOへの影響について解説します。

自身のWebサイトをGoogle Discoverに表示させたい方は、ぜひ参考にしてください。

Google Discoverとは

Google Discoverは名前の通り、Googleが提供している機能です。

閲覧履歴や検索行動から、関連する記事をおすすめとして表示してくれます。

まず、Google Discoverの機能や仕組み、Webサイトが表示される条件について説明しますので、理解を深めていきましょう。

Google Discoverの機能

Google Discoverは、Google chromeとGoogleのアプリに実装されています。

ログイン済みのGoogleアカウントがWebサイトを閲覧すると、ユーザーの行動や趣向から、関心がありそうな記事を表示してくれる機能です。Google chromeでは、新規でタブを開いた時、Googleアプリではアプリを開いた時に表示されます。

表示される記事は、より更新日時が新しいものであるケースがほとんどです。

Google Discoverに自身のWebサイトが載れば、ユーザー流入増加が見込めるでしょう。これを「Google砲」と呼ぶこともあります。

Google Discoverに表示される条件

個人や企業に関係なく、Google Discoverに表示される条件は共通しています。

まず、絶対条件としてWebサイトがGoogle検索で表示されなければなりません。そのためには、Googleのクローラーにインデックス登録してもらう必要があります。

加えて、「Discoverのコンテンツポリシー」の条件を満たさなくてはなりません。コンテンツポリシーの条件はそこまで難しくないため、ひとまずインデックス登録がされているかの確認をしましょう。

Google DiscoverはSEOに影響する?

インデックス登録されコンテンツポリシーを満たしていれば、どんなWebサイトでもGoogle Discoverに表示される可能性があります。

では、Google Discoverに掲載されることで、SEOにはどのような影響があるのでしょうか。相互関係を見ていきましょう。

SEO対策をしているとGoogle Discoverに表示されやすい

SEO対策は、Webサイトを検索エンジンが認識しやすい形に整え、ページの内容を分かりやすく高品質なものにすることにつながります。

Google Discoverで表示するコンテンツは、興味や関心を引く内容が似ている場合、高品質なWebサイトの方が優先される傾向にあるのです。

そのため、質の良いWebサイトに育てれば、それだけGoogle Discoverに掲載される可能性が高まるでしょう。

Google Discoverに表示されるとアクセス増加につながる

Google Discoverは、ユーザーに閲覧される機会が多い機能といえます。

Google chromeやGoogleアプリ、Androidのホーム画面などで閲覧できるため、幅広いユーザーの目に留まるでしょう。

また、ユーザーの興味や関心を引く記事が表示されるので、クリックするユーザーも多く、Webサイトのアクセス増加が期待できます。

サイトを運営する上で、アクセス数増加を狙ってGoogle Discoverへの掲載を目標にコンテンツを作成するのもおすすめです。

検索順位への直接的な影響はない

Google Discoverに表示され、ユーザー流入が増えたとしても、検索順位に直接的な影響があるわけではありません。

しかし、ユーザー間で好意的なサイテーションを得られたり、良い評判が広まることで、良質な被リンクを獲得できたりもするでしょう。

検索結果の順位に間接的な影響を与えるケースもありますので、無視できない事柄です。

Google Discoverに表示されるためには?

WebサイトがGoogle Discoverに掲載されるためには、具体的にどのような方法をとればよいのでしょうか。

ここでは、掲載されやすくなる可能性のある方法について5つご紹介します。

Googleのコンテンツポリシーを遵守している

「Discoverのコンテンツポリシー」には、主に下記の違反条件が記載されています。

以下の条件に該当しないように注意しましょう。

・不正とみなされる行為
・ヘイトまたはハラスメントに該当するコンテンツ
・危険なコンテンツ
・コンテンツ内に露骨な性的描写が含まれている
・罵倒する言葉や下品な言葉
・暴力行為や残虐行為に該当するコンテンツ
・テロ行為に関連するコンテンツ
・メディア操作

Googleにインデックス登録する

Googleの検索結果に表示されるためには、インデックス登録が必須です。インデックス登録がされないと、Google Discoverに表示されません。

Webサイトを作成したばかりだと、クローラーがWebサイトを巡回できておらず、登録されていない場合がほとんどです。

クローラーの巡回を待つのも構いませんが、時間がかかってしまうため「Google Search Console」を使って登録を促しましょう。

ユーザーが目を引く高品質なコンテンツを作る

高品質なコンテンツとは、ユーザーの疑問を解消し知的好奇心を満たせるWebサイトです。

加えて、ユーザーにとって使い勝手の良いWebサイトかどうかもポイントとなります。
ユーザーの目を引くWebサイトを作るためには、ユーザーがなぜそのキーワードに興味があるのかということを理解しなければなりません。

トレンドにも注目しておいた方が、良いコンテンツを作成するヒントを得られるでしょう。。

サイトに画像が添付されている

Google Discoverで記事が掲載されると、記事タイトルと同時に画像が表示されます。そのため、記事に画像が添付されていることが重要です。

表示される画像のサイズが大きいものだと、Webサイトのユーザー流入や滞在時間が増えるといわれています。

記事に添付する画像は、容量が重くなりすぎない程度の大きいサイズに設定にするのがおすすめです。

SNSを活用してアクセスを集める

TwitterをはじめとするSNSは、強力な拡散力を持ちます。Google Discoverへの掲載を狙うには、SNSで拡散されているかという点も非常に重要です。

作ったばかりのWebサイトは知名度がないため、アクセスが集まりにくい状態となっています。

SNSでの宣伝がうまくいけば、アクセスが集まり、サイテーションも増えるでしょう。結果的に、Googleからの評価も上がりやすくなります。

Google Discoverに表示されたのか確認する方法

Google Discoverに、自身のWebサイトが掲載されているかどうかを確認する方法があります。

費用がかからず簡単に確認できる方法ですので、定期的にチェックしてみると良いでしょう。

ここでは、「Google Search Console」と「Googleアプリ」を使った方法を紹介します。

Google Search Console

「Google Search Console」は、Googleが提供する無料のツールです。

まず自身のGoogleアカウントにログインし、「検索パフォーマンス」という項目に「Discover」があるか確認しましょう。「Discover」はGoogle Discoverからアクセスを受けた状態で表示される項目です。

「Discover」で、Google Discoverに表示されたWebサイトを確認できます。

Googleアプリ

Googleアプリでは、自身のWebサイトが表示されたかどうか確認できませんが、載っている記事全体の確認は可能です。

Googleアプリを開き、調べたいキーワードで検索をかけてください。検索履歴はトピックとして保存され、以後のGoogle Discover表示に活かされる仕組みです。

簡易的ではありますが、ある程度の情報を得られます。

まとめ

Google Discoverは、ユーザーが関心を持てそうな記事を自動で選び、表示してくれる便利な機能です。

運営しているサイトの記事が表示されれば、PVが大きく伸びます。

掲載されるには、ユーザー側の考えを把握し、アクセスしてくれそうなWebサイトを作成することが大切です。

Webサイトの評価が高まれば、Google Discoverに掲載される確率も上がり、さらなるユーザー流入につながるでしょう。